コーディングスキルを高める コードを書き始める前に、どこまでフローチャートは細かく書いておけば良いのか? コードを書く前に、フローチャートを仕上げる必要があるということは、以前にお伝えしました。※詳細はコチラにあります。しかし、フローチャートを仕上げたと思っていても、いざコードを書いてみたら手が進まないという事態が後を絶ちません。コード上でゴニ... 2021/11/09 コーディングスキルを高める
コーディングスキルを高める バックエンドエンジニアがコーディング前に最低限確認すべき仕様のポイント 必死に頑張って作ったプログラム。テストも終わって完成!自信満々に先輩にレビュー依頼をしたところ、なんと仕様の理解がそもそも間違っていた。このような状況は目も当てられません。気持ち的にも滅入ることでしょう。このような状態にならないために、コー... 2021/11/08 コーディングスキルを高める
コーディングスキルを高める バグがあったとき、人に聞く前に最低限やっておくべき5つのこと プログラミングをしていて、ほぼ必ず出会うのがエラーです。エラーなしで一発合格できるコードが書けることなど、ほとんどありません。バグはあって当然です。そのつもりでコーディングを進めましょう。そして、このバグをどう解消するかの手順を確立しておく... 2021/10/18 コーディングスキルを高める
SEの、これって本当? 月単価100万円は安い!? 高単価案件ってどうして見つからないの? 世の中には出回っていない高単価の案件が存在しているのを、ご存知ですか?案件紹介サイトでフリーランスのSEの仕事を探すと、ほとんどは月単価60万ー80万円。100万円がたまに紛れているというのが相場です。それ以上の単価は、AIやコンサルなど、... 2021/10/17 SEの、これって本当?
コーディングスキルを高める 【ループ処理のテンプレート】ループ処理を作るときは、”キーブレイク”で! ループ処理の実装を単純だと思うのは大間違いです。分岐よりも複雑で、多重ループになるとソースを追うのも大変になるほど難しくなります。数百万、数千万件の集計複数のリストのマージ、大小比較子リスト、孫リストの値をもとにした分岐これらの実装は、いつ... 2021/10/07 コーディングスキルを高める
SEの、これって本当? システムエンジニアって、何ができる人なの? どういう仕事を頼めばいいの? 最近、システムエンジニアをしているという人とよくお会いします。でも、彼らがどのような仕事をしているのか分かりません。パソコン関係に強いみたいなので、いろいろ頼みたいことはあるのですが・・・今までかかわることのなかった人たちなだけに、システム... 2021/09/21 SEの、これって本当?
設計スキルを高める 【詳細設計テンプレート】画面設計における基本の型 たった4ステップで仕上がる詳細設計 システム開発において、コーディングがある程度できるようになれば、次のステップは設計です。その中でも、詳細設計に入ることになると思います。システムを設計できるようになれば、より上流工程からシステムに参画できるようになります。その分、単価も上が... 2021/09/20 設計スキルを高める
コーディングスキルを高める データの扱いを制する人は、プロジェクトを制する!データのライフサイクル(CRUD) 開発の終わりごろになって、重要な機能が漏れていたことに気づくというケースは意外に多いです。小さな案件であれば起きにくいですが、プロジェクトが大きくなればなるほど、仕様が複雑になればなるほど、後から問題が発覚しがちです。システムテストの段階に... 2021/09/19 コーディングスキルを高める設計スキルを高める
理想のフリーランス像を実現する フリーランスになる前に、知っておくべき2種類の単価の存在 現在、あなたがどちらの単価で働いているかで、フリーランスになっても安定して収入を得られるかどうかが変わります。これを知らずにフリーランスになって、単価がガクッと下がったというエンジニアもいます。なかなか単価を上げられないと嘆いているエンジニ... 2021/09/12 理想のフリーランス像を実現する
効率的に学ぶ 同じ過ちを徹底的になくし、必ず次につなげる振り返り方 今日は全然勉強時間が取れなかった最近、何かがうまくいっていない反対に、今日はなぜかうまくいったこのようなときに要因を考えて次につながるアクションを考え出すのが振り返りです。システム開発の現場でも、振り返りはプロジェクトやフェーズの切れ目でな... 2021/08/07 効率的に学ぶ